TOEIC&英会話の勉強法!留学なしで英語をペラペラにする!

帰国子女でない純日本人が留学をせずに、TOEICや英会話を上達させるための勉強法をお伝えしていきます。

TOEIC全般の対策法と勉強法

TOEICのスコアが伸びない!頭打ちで伸び悩む理由!点数が落ちた?壁を越える勉強法

投稿日:

>>私のTOEICのスコアが、900点を超えた秘密はこちら➡

TOEICのスコアが伸び悩む理由と対策法

TOEICのスコアが伸びない

あるときまではスコアが伸びていたのに、全然伸びなくなった・・・。

最近はスコアが伸びるどころか、落ちてしまう事も・・・。

 

私も実はTOEICのスコアが700点台の時に、1年間もの間スコアが伸びなくなってしまいました。

今だからわかる伸び悩みの原因と、その対策をお伝えしていきましょう!

 

TOEICのスコアが伸び悩む原因

 

私が考えるに、TOEICのスコアが伸び悩む原因は大きく3つ。

これらの原因を全て解消すれば、スコアが伸びていく可能性は高いでしょう。

私は1年間、スコアが700点ほどで伸び悩んでしまいましたが、この3つの原因を3週間で解決して、160点も上がりました。

今でも順調にスコアは伸び続けています。

それでは3つの原因と対策法をお伝えしましょう!

 

TOEICの伸び悩みの原因①知識の欠如

 

TOEICはインプットした知識をアウトプットするテストです。

自分の頭に入っている知識しかアウトプットはできません。

ですから知識がまだ足りていない状態で問題をいくら解いても、なかなかスコアは上がっていかないんです。

問題を解くことも大切ですが、自分の知識が不足していると感じているのであれば、そこの補強はとても重要。

インプットとアウトプットをバランス良く進めて、スコアを伸ばしていきましょう。

 

TOEICの伸び悩みの原因②演習不足

 

TOEICは形式が独特で、TOEICのテスト自体に慣れていかないと、スコアは伸びにくくなってしまいます。

時間を測って、マークシートを使って模試や公式問題集をたくさん解くことで、TOEICを解くスキルが上がっていきます。

 

・各パートの設問の最適な解き方の理解

・自分なりのタイムスケジュールの作成

・自分が引っかかってしまうポイントへの対策

・どうしても分からない問題の対処法

・ケアレスミスの防止

 

などなど、挙げていけばキリがありません。

これらはTOEICのスコアに直結する部分で、TOEIC以外の勉強ではなかなか伸ばせません。

私も英語を勉強すれば自然とTOEICのスコアも伸びるという考え方でしたが、実際はそんなことはなく。

やはりTOEICの問題をたくさん解いて、形式に慣れるという事が重要だと痛感しました。

1セットや2セットではなく、最低でも20セットを目標に、模試を解いてみてください。

そうすると一気に世界が変わります!!

 

TOEICの伸び悩みの原因③勉強不足

 

私が1年間700点ほどで伸び悩んだ時も、今思えば圧倒的な勉強不足でした。

1年間は毎日、1日10分、調子が良いと20分ほどの勉強。

このくらいの勉強時間で「自分は毎日ちゃんと勉強してるぞ!」と思い込んでいました。

 

そんな時にTOEICで高得点を取っている方に出会い、自分がいかに生ぬるい勉強をしていたかを痛感。

3週間だけですが、1日2~3時間は毎日、TOEICに特化した勉強を続けました。

するとスコアは3週間で160点も上がり、860点。

TOEICの教材を使った勉強しかしていませんでしたが、結果的にYouTubeなんかの英語の動画を観ても、理解できることが多くなりました!

 

あの3週間の努力からは英語を勉強することが楽しくなり、勉強時間も十分に確保して、スコアは順調に伸びています。

ちょっとした勉強をダラダラ続けるだけでは、長い期間をかけて結果的にスコアが伸びないという可能性が高いです。

本当に時間がもったいないですし、私もこの期間を今でも後悔しています。

短期間で思いっきり、追い込んで勉強をしてみてください。

そうすれば一気に壁を打ち破って、その先の世界が見えてきますよ!!

 

TOEICのスコアが伸び悩む原因と対策法

 

・アウトプットばかりではスコアは伸びない

・TOEICの模試や問題集をたくさん解き、形式に慣れるのが重要

・長期間のダラダラ勉強よりも、短期間の追い込み勉強の方が圧倒的に効果がある

>>TOEICで900点を超えた、私の勉強法を教えます➡

-TOEIC全般の対策法と勉強法

執筆者:

関連記事

TOEICの公式問題集の使い方&おすすめの勉強法!1ヵ月でリーディング&リスニング力アップ

TOEICの公式問題集の使い方&勉強法 TOEICの勉強をするときに、誰もが手にするのが公式問題集。 インターネット上でも、公式問題集こそ正義だと言われています。 では実際に、公式問題集をどのように勉 …

TOEICの700点と800点には壁がある!?700点台がから伸びない人必見!勉強時間は?

TOEICの700点と800点には壁がある!? TOEICの800点には壁があるなんて言われていますが、私もこの壁に何度もぶつかりました。 700点台で1年間ほど足止めを食らいました。 この壁をぶち破 …

TOEIC出る順で学ぶボキャブラリー990の評価と使い方&覚え方!レベル/難易度も

TOEIC出る順で学ぶボキャブラリー990の評判と勉強法   出る順で学ぶボキャブラリー990とは   タイトルの通り、TOEICの英単語を頻出順に学べる単語帳です。 私が考えるこ …

TOEICレベル別問題集@東進の評判とレベル別の紹介!効果的な使い方&勉強法も

TOEICレベル別問題集@東進のレビューと勉強法 TOEICレベル別問題集とは   TOEICレベル別問題集は東進ブックスから出版されている、難易度別に分かれた問題集。 リスニングとリーディ …

【Z会】TOEIC L&R TEST 900点攻略完全パッケージの評判と難易度、使い方&勉強法

Z会900点攻略完全パッケージの評価と感想 私のTOEICのスコアが860点ほどだったころ、何とかもうひと押しできないかと考えていました。 そこで見つけたのがZ会の「TOEIC L&R TES …