TOEIC&英会話の勉強法!留学なしで英語をペラペラにする!

帰国子女でない純日本人が留学をせずに、TOEICや英会話を上達させるための勉強法をお伝えしていきます。

TOEIC全般の対策法と勉強法

TOEIC400点の難易度と素点!400点以下の勉強法!参考書&問題集で500,600,700,800点へ

投稿日:

>>私のTOEICのスコアが、900点を超えた秘密はこちら➡

TOEIC400点のレベルと勉強法

 

TOEIC400点のレベル

 

TOEICは平均点が580点ほどなので、400点は平均よりも大きく下回っていることになります。

しかしTOEICの受験者層は英語が得意な人が多いので、それもあって平均点が高くなっています。

MARCHや早慶、難関国公立大学の卒業者の方でも、受験の時から英語をあまり勉強していないと、400点以下のスコアを取る人も珍しくありません。

ですから最初は400点以下のスコアを取っても特に悲観することはなく、そこからスコアを上げていけば良いんです!

 

TOEIC400点の手応え/正答率

 

TOEICで400点となると、素点は50%ほど。

つまり半分ほど正解できると、大体400点くらいになるということです。

半分の正解といっても、根拠を持って確実に正解だといえるのは、それよりもずっと少なくなります。

感覚としては「解けなかった問題の方が多い」ので、手ごたえはほとんどないかもしれません。

逆に言えばほとんど解けていないくらいの感覚でも、400点に乗る可能性は十分にあるので、途中であきらめないことが大切です。

 

TOEIC400点以下からスコアアップする勉強法

 

TOEICで400点を下回るスコアの人は、間違いなく基礎がおろそかになっている状態です。

TOEICは易しい問題もある程度は出題されていて、これらをきちんと得点できていれば、400点を下回ることはまずありません。

ですから最初は時間内に解き切ろう、難しい問題も解いてやろうと考えずに、基礎問題を確実に拾っていく意識で勉強を進めていきましょう。

これだけで600点台までは狙えるようになります。

模試をたくさん解いても分からない問題が半分以上ある状態ですから、スコアアップにはあまりつながりません。

インプットをメインに取り組みながら、少しずつ模試などでアウトプットして、土台を作っていってください。

 

それ以上のスコアを目指すためには、TOEICに特化し、難しい問題にも対応できるようにしなければいけません。

たくさん模試を解いて形式に慣れて、試験時間内に問題を解き切るスピードも必要になります。

基礎知識をインプットして作った土台をもとに、どんどん積み重ねてスコアを上げていくという流れです。

土台ができていないといつまでたってもスコアは伸びないので、注意しましょう。

 

スコアアップには、偏らない勉強が大切

 

400点を超えるスコアを取るためには、「バランス良く」勉強することが効率的です。

例えば単語だけ勉強していても、単語問題の正答率しか上がらないので、なかなかスコアが伸びません。

逆に「語彙」「文法」「読解」「リスニング」をバランス良く勉強していけば、少しの勉強でも全体的なスコアを底上げできるんです。

英語の勉強の初めは「とりあえず単語」となってしまう方が多いですが、バランスを意識して勉強に取り組んでいきましょう。

>>TOEICで900点を超えた、私の勉強法を教えます➡

-TOEIC全般の対策法と勉強法

執筆者:

関連記事

no image

TOEICの当日の持ち物は?証明写真や時計、飲み物、筆記用具、受験票は忘れないように!

TOEICの持ち物リスト!忘れ物がないように!   TOEICの試験当日、忘れ物をしてしまう人も意外と多いようです。 私は忘れ物をしたことはありませんが、友達や会場の人で、忘れ物をしてしまう …

サラリーマン特急 新形式リスニングの評判と口コミレビュー!アプリ音声の使い方!

サラリーマン特急 新形式リスニングの評価と勉強法 「サラリーマン特急 新形式リスニング」は、新形式になって登場した新しい問題をまとめた問題集。 新形式になって難しくなったPart2や、新たに加わった図 …

TOEIC出る順で学ぶボキャブラリー990の評価と使い方&覚え方!レベル/難易度も

TOEIC出る順で学ぶボキャブラリー990の評判と勉強法   出る順で学ぶボキャブラリー990とは   タイトルの通り、TOEICの英単語を頻出順に学べる単語帳です。 私が考えるこ …

no image

TOEICを受ける頻度はどれくらいがベスト?1年に何回?毎回受験するのもあり?

TOEICを受ける頻度はどれくらいがベスト?   TOEICは開催される頻度が高いですから、どれくらいのペースで受ければ良いか迷ってしまいますよね。 そこでここでは、スコアを最速で伸ばすため …

TOEICの勉強法がわからない?初心者でも900点までスコアアップする最強の勉強方法

初心者でも900点までスコアアップするTOEICの勉強法 まだあんまりTOEICを受けたことが無くて、勉強方法がわからない・・・ TOEICはある程度の回数を受けたけど、スコアが思ったように上がってい …