TOEIC&英会話の勉強法!留学なしで英語をペラペラにする!

帰国子女でない純日本人が留学をせずに、TOEICや英会話を上達させるための勉強法をお伝えしていきます。

TOEIC全般の対策法と勉強法

TOIECは新形式から難化しすぎ?難易度が上がって難しい?スコア落ちた?対策法!

投稿日:

>>私のTOEICのスコアが、900点を超えた秘密はこちら➡

TOEICは難化してる?TOEICマニアの私が回答

TOIECは新形式から難化しすぎ?

TOEICは新形式になってから、以前と比べて難化しているという声が聞かれます。

実際のところはどうなのでしょうか。

TOEICを旧形式・新形式ともにたくさん受験した私が、見解をお伝えしていきましょう。

 

TOEICは新形式になって難しくなった!

 

多くの人が感じているように、私もTOEICは新形式になってから難易度が上がったと感じています。

具体的にはリーディングのpart2がかなり難しくなり、リーディングの時間がより厳しくなった印象。

今まではpart2はボーナスパートくらいに考えていたのですが、新形式ではそんな余裕はありません。

リーディングに関しては「一瞬で分かる問題」の割合がかなり減ったように思います。

旧形式ではリーディングパートで一定数、知識さえあれば問題の一部だけ見てすぐに答えられるような問題がありました。

しかし新形式になってからは、しっかりと向き合わなければ解けない問題が増えました。

このような点から、新形式になってから問題のレベルが上がったのは事実ではないでしょうか。

 

新形式になってスコアが落ちた??

 

TOEICのテスト自体は難しくなりましたが、英語力が変わっていなければ、スコアは変わらないはずです。

というのもTOEICは全体の受験者と比較して、どれくらいの英語力があるかを測っていますからね。

問題が難しくなればその分、他の受験者の素点も落ちるので、スコア自体に変動はありません。

 

ですからスコアが落ちてしまった方は、新形式への対応がまだできていないのでしょう。

新形式の模試をたくさん解き、自分の英語力が新形式でも十分に発揮できるように、傾向に慣れてください。

そうすれば本来のスコアに戻せるはずです。

 

旧形式の問題集はもうNG

 

旧形式の模試・問題集は現在、インターネット上でかなり安く売られています。

形式が変わってしまったので、価値は落ちてしまいますよね。

安いからと言って旧形式の問題集を買うのは、絶対におススメできません。

 

TOEICの勉強にかける時間は、お金以上に貴重なものではないでしょうか。

貴重な時間を浪費することが無いよう、最新のテキストを使って、効率よくスコアを伸ばしていきましょう。

少しのお金を節約しても、勉強した時間がスコアに反映されないのであれば、それは逆に「無駄」になってしまいますからね。

 

新形式になって意識すべきこと

 

旧形式のTOEICの問題に比べて、より入念な対策が必要になりました。

旧形式では、日ごろから英語の勉強をしていれば、自然とTOEICのスコアも伸びていくという印象でした。

しかし新形式になってから、英語の勉強とは別で、TOEICそのものの対策をして、得点力を伸ばす必要性を強く感じています。

1セットや2セットではなく、30セットほどを目安に模試を解きまくってください。

そうすれば他の受験者と差をつけられて、スコアがグッと伸びていくでしょう。

 

TOEICは新形式になってから難化している?まとめ

 

・問題そのものは、新形式になってから難しくなった

・受験者の層が変わるわけではないので、スコアは変わらないはず

・スコアが落ちているのであれば、新形式の問題に慣れることが重要

・安いからと言って旧形式の問題集に取り組むのは、逆に時間の無駄になってしまう

>>TOEICで900点を超えた、私の勉強法を教えます➡

-TOEIC全般の対策法と勉強法

執筆者:

関連記事

TOEICの前日の過ごし方!模試?単語や文法?リスニング?勉強しない?悪あがきすべき?

TOEICの前日の過ごし方!どう過ごすのが正解?   TOEICの前日となると、本番のことが気になって勉強に集中できないという人もいるでしょう。 では何をすれば、一番良い状態で本番を迎えられ …

TOEIC L&Rテスト990点攻略/濱崎潤之輔の評判と口コミレビュー!難易度と使い方&勉強法

TOEIC L&Rテスト990点攻略の評価と使い方 私のTOEICのスコアが860点の時に、「TOEIC L&Rテスト990点攻略」を購入しました。 Amazonや楽天のレビューがもの …

no image

TOEICは問題用紙へのメモ書き込みが禁止!理由は?減点される?後から消す?

TOEICは問題用紙への書き込みが禁止!   TOEICの問題用紙への書き込みについて   TOEICでは問題用紙へメモなどの書き込みが禁止されています。 回答用紙にマークする前に …

世界一わかりやすいTOEIC総合模試12の評価と使い方!600点&800点突破の難易度/レベル

世界一わかりやすいTOEIC総合模試の評判と勉強法 世界一わかりやすいTOEIC総合模試とは   TOEICの模試はたくさんありますが、世界一わかりやすいTOEIC総合模試はその名の通り、解 …

TOEICでる模試700問@ハッカーズの評判と感想レビュー!難しい?難易度/レベルと勉強法も

TOEICでる模試700問@ハッカーズの難易度と勉強法 TOEIC関連の模試はたくさん出版されていますが、トップクラスでコストパフォーマンスが良いのが「TOEICでる模試700問」。 リーディングとリ …