TOEIC&英会話の勉強法!留学なしで英語をペラペラにする!

帰国子女でない純日本人が留学をせずに、TOEICや英会話を上達させるための勉強法をお伝えしていきます。

TOEIC全般の対策法と勉強法

TOEIC900点越えの難易度と割合!どれくらい難しい?勉強時間は?何年かかる?

投稿日:

>>私のTOEICのスコアが、900点を超えた秘密はこちら➡

TOEIC900点越えの難易度と必要な勉強時間

TOEIC900点越えの難易度と割合

TOEICで900点を取るのは、実際のところどれくらい難しいのでしょうか。

TOEICのスコアが900点を超えている私が、難易度や必要な勉強時間を詳しく解説していきます!

 

TOEICで900点を超える人の割合

 

TOEICで900点台のスコアを取れるのは、受験者の約3.5%ほど。

大学受験で言えば、早稲田や慶應、そして同レベルの国公立大学に合格できる割合と同じくらい。

受験者が100人いたら、そのうちのトップ3,4人だけが取れるスコアです。

TOEICの試験を申し込んでいる人はそれなりに学習意欲が強い人でしょうから、その中で上位3.5%に入るというのは簡単ではありません。

また私が今までお会いした900点ホルダーの方には、長期留学の経験がある人や、帰国子女の方も多かったです。

そう考えると私のように、海外旅行すらほとんどしたことがないような人にとっては、さらに難易度は高くなります。

 

TOEICで900点を超えるために必要な勉強時間

 

一般的には800点を取るまでに1,000時間

900点を取るためには、さらに300~500時間ほど追加しなければいけないと言われています。

ゼロの状態から1日1時間の勉強を1年間で300日行ったとして、900点を取るまでには5年近くかかる計算になります。

 

私の場合は大学受験をしてから、軽く対策をして臨んだ試験が665点。

そこから30時間ほどの勉強で、775点。

さらに3週間、1日3時間ほど勉強して(約70時間)860点。

2ヶ月間、130時間ほど追加して、900点を超えるようになりました。

留学したり、どこかの塾に入ったりしなくても、日本で独学で900点を取ることは不可能な事ではありません。

 

他のTOEICの勉強仲間と比較すると、私のスコアの伸びるスピードは圧倒的に早かったです。(その秘密はこの後に書いていきます)

ですからTOEICで900点を取るための勉強時間は、人によって明らかに異なると言えるでしょう。

 

短期間で900点を超えるための秘密

 

私が超短期間で一気にスコアを伸ばせたのは、「短期集中」で勉強をしたからです。

実は私は775点を取ってから、1年間ほど全くスコアが伸びない時期がありました。

1日に10分とか5分とか、気が向いたときに本当に軽く英語に触っていただけ。

そこまでスムーズにスコアが伸びていたので、正直TOEICを少しなめていました。

「軽く勉強していけば、このまま900点くらいいくっしょ!」ってな感じで。

 

しかし現実は甘くなく、スコアは1年後にまさかの695点まで落ちていました。

ヤバイ!と思った私は、短期間で思いっきり、1日3時間ほど勉強に打ち込みました。

そうするとスコアは3週間で860点、そこから2ヵ月で900点を超えるまでに成長!

 

この経験で感じたのは、TOEICは短期間で詰め込んだ方が圧倒的に効率が良いということ。

だらだら勉強を進めていても、一歩進んで二歩下がるのような状態が続いてしまって、成績は伸びるどころか落ちてしまう可能性が高いです。

短期間で本気を出すと、毎日の上達スピードが半端じゃなく、なおかつ本番も最高の状態でTOEICを受けられます。

1,500時間、5年間と言う膨大な時間を勉強に費やしたくないのであれば、短期間で集中して勉強することをおススメします。

 

TOEIC900点越えの難易度と必要な勉強時間まとめ

 

・TOEICで900点を超えるのは、受験者の約3.5%ほど

・一般的にはゼロから900点を超えるためには、1,300~1,500時間も必要だと言われている

・スコアを効率良く伸ばすためには、短期間で一気に詰め込むことが大切

>>TOEICで900点を超えた、私の勉強法を教えます➡

-TOEIC全般の対策法と勉強法

執筆者:

関連記事

TOEICの英単語の覚え方のコツ&勉強法!単語力は重要!必要な単語数は?

TOEICの英単語の覚え方のコツ&勉強法   英語の勉強といえばまず最初に、英単語が頭に思い浮かびますよね。 とりあえず英単語を覚えるところから勉強をスタートする人も多いでしょう。 そこでこ …

速読速聴・英単語TOEIC TEST GLOBAL900&STANDARD1800の評判とレベル/使い方&音声の勉強法

速読速聴・英単語TOEIC900&1800の評判と勉強法 速読速聴・英単語TOEICは、文章の中でTOEICの英単語・熟語が覚えられる参考書。 TOEICに必要な語彙力を鍛えながら、リスニング …

no image

TOEIC500点の難易度/レベル!500点から600点は壁がある?高校生やノー勉大学生でも取れる?

TOEIC500点の難易度と勉強法   TOEIC500点の難易度/レベル   TOEICの平均点は580点ほどですから、500点となると平均点よりはいくぶん低いスコアになります。 …

TOEIC800点の時の手応え!700点台との違い!何問正解?時間はあまる?解き終わる?

TOEIC800点の時の手応え!時間はあまる? 私のスコアが700点台だったころ、「800点を取るときって、どれくらいの手応えなんだろう」と気になっていました。 そこで800点台を初めて取った時の手応 …

TOIECは新形式から難化しすぎ?難易度が上がって難しい?スコア落ちた?対策法!

TOEICは難化してる?TOEICマニアの私が回答 TOEICは新形式になってから、以前と比べて難化しているという声が聞かれます。 実際のところはどうなのでしょうか。 TOEICを旧形式・新形式ともに …